Maker Faire Tokyo に出展した際にやって良かったこと・やっておけば良かったこと
先日、Maker Faire Tokyo 2018 (以下MFT2018)に出展し、「BunnyHop」
と「ラズパイカー」を展示してきました。
MFT2018 は、各ブースに大勢の人が訪れ大盛り上がりでした。
BunnyHop投稿動画まとめ
本記事では、今までに投稿したBunnyHopの動画をまとめて紹介します。
壁にぶつからないように移動するプログラム一番最初に投稿した動画です。
ラズパイカーの距離センサで前方の障害物までの距離を検知して、ぶつからな ...
BunnyHop のバージョン確認方法
「BunnyHop」 のバージョンは、上部メニューの「ヘルプ」→「BunnyHopについて」をクリックして確認できます。
「ラズパイカー用の通信プログラム」のバージ ...
BunnyHop で色を扱えるようにラズパイカーを拡張する
本記事では、BunnyHop で色を使ったプログラムが書けるように、 こちらの記事 で作成したラズパイカーを拡張する手順について説明します。
使用する「BunnyHop」と「ラズパイカー用の通信プログラム」は、バージョン1.0 ...
BunnyHopで音声を扱えるようにラズパイカーを拡張する
本記事では、BunnyHop で音声を使ったプログラムが書けるように、 こちらの記事 で作成したラズパイカーを拡張する手順について説明します。
使用する「BunnyHop」と「ラズパイカー用の通信プログラム」は、バージョン1. ...
BunnyHopでラズパイカーを動かす ~ハードウェア構築編~
本記事と こちらの記事 で、BunnyHopでプログラミングして動かせるラズパイカーの作り方を説明します。
このラズパイカーは、モーターと距離センサしか搭載していない単純なものです。
しかし、その分配線も少なく、ハン ...
BunnyHopでラズパイカーを動かす ~ソフトウェアセットアップ編~
本記事と こちらの記事 で、BunnyHopでプログラミングして動かせるキャタピラカーの作り方を説明します。
このキャタピラカー(以下ラズパイカーと呼称)は、Raspberry Pi と呼ばれる、CPUが載った小型ボートを搭 ...
ビジュアルプログラミング言語「BunnyHop」の紹介
本記事では、BunnyHop というビジュアルプログラミング言語を紹介します。
ビジュアルプログラミング言語とは、テキストの代わりに視覚的なオブジェクトを配置してプログラミングを行うプログラミング言語です。
テキストベ ...